Vライバーは稼げない?平均収入や収入を得るまでの流れを解説!

Vライバーは稼げない?平均収入や収入を得るまでの流れを解説!

近年、Vライバーが人気を集めています。

Vライバーは顔出しなしで低リスクで簡単に始めることができ、トップVライバーまでいくと月に100万円以上もの収入を得ることができるので、とてもおすすめです。

そこで本記事では、Vライバーの収入について詳しくまとめました。

Vライバーの平均収入や収入源なども交えて解説したので、ぜひ本記事をご覧ください。

目次

Vライバーは稼げない?

まず初めに、Vライバーは本当に稼げるのでしょうか。

結論からお伝えすると、Vライバーとして稼ぐことは十分可能です。尚、ネット上ではVライバーは稼げないといった情報を目にすることもありますが、それは恐らく下記の内容が原因であると考えられます。

  • アプリ選びを間違えている
  • 事務所選びを間違えている
  • 配信時間を全く確保できていない

上記の内容に1つでも当てはまった場合、Vライバーとして稼ぐのはかなり難しいです。というのも、Vライバーとしての成功の可否は上記の内容で95%以上が決まるからです。

また、事務所選びに関しては特に間違えてしまう方が非常に多く、後悔している方が非常に多いのも1つの現状です。そのため、事務所選びは慎重に行うことをおすすめします。特にVライバー事務所界隈は優良事務所と悪質な事務所の差が非常に激しいので注意が必要です。

Vライバーとして稼ぐ方法

Vライバーとして稼ぎたい方は、基本的には下記の流れに沿って進めていくことをおすすめします。これまでに数千人のVライバーを見てきましたが、下記の流れを忠実に守ることで最低でも月に10万円は稼げるようになると思います。

  1. 自分に合ったバーチャルライブ配信アプリを利用する
  2. 優良なVライバー事務所に所属する
  3. マネージャーと一緒にVライバーとしてのコンセプトを決める
  4. Vライバーのイラストを作成しつつVライバー関連のSNSを動かす
  5. 最低でも週に5日以上+月に合計50時間以上は配信をする

上記の中でも特に重要なのは、自分に合った配信アプリを利用しているか、優良事務所に所属できているか、週に5日以上+月に50時間以上配信に時間を割けているか、といった3点です。この3点を押さえておけば稼げる確率はかなり上がるので、よく覚えておくことをおすすめします。

Vライバーの収入源とは?

Vライバーは各バーチャルライブ配信アプリにて配信をすることで、収入を得ることができます。Vライバーの主な収入源は下記の3つなので、活動を検討している方は1つの参考にしてみてください。

  • 投げ銭
  • 時給報酬
  • 特別報酬

上記の内、投げ銭は全ての配信アプリに共通して存在します。しかし一方、時給報酬や特別報酬は一部の配信アプリ+一部のVライバー事務所に所属することで獲得が可能です。

この点をよく知らずに「アプリ選び」と「事務所選び」を進めてしまう方が非常に多いので、これから活動予定の方は注意してください。

投げ銭

Vライバーの収入の大半は、投げ銭と呼ばれるギフティング行為によって得られます。リスナーがアプリに課金してギフトを送り、その課金額の一部がVライバーの収入となる流れなのでよく覚えておきましょう。

ちなみに、投げ銭の還元率は下記の表のように各配信アプリによって若干異なるので注意してください。ただし、どのアプリも基本的には25%前後となっています。

スクロールできます
アプリ名還元率稼ぐ難易度稼ぎ方目安の収入
17LIVE25%初心者向け投げ銭+時給20万円/月
REALITY25%初心者向け投げ銭15万円/月
IRIAM20%初心者〜中級者向け投げ銭+時給20万円/月
TikTokライブ40%上級者向け投げ銭40万円/月

17LIVEやIRIAMには「時給報酬」があるため初心者向けとなっており、稼ぐ難易度は低くなっています。ただしIRIAMの場合ランク制度がありランクによって時給報酬の金額が異なるので、ここでは初心者〜中級者向けとしました。尚、REALITYは配信までの流れが簡単なため、初心者向けとなっています。

次にTikTokライブですが、TikTokライブは稼ぐ難易度が非常に高く、現状インフルエンサーや芸能人ばかりが稼ぐ環境のため、上級者向けとなっています。

初心者の方におすすめの流れとしては、まずは「17LIVE/IRIAM/REALITY」などの初心者向けの配信アプリにてカーブアウト等の優良事務所に所属しながら配信活動をスタートし、稼ぐ実力が付いたタイミングにて「TikTokライブ」に移行するのが良いかと思います。尚、近年のYouTubeは素人が戦える領域ではないので、利用は全くおすすめできません。

余談ですが、配信アプリの還元率が40%を変えることは基本的にありません。というのも、投げ銭金額の内30%〜50%はAppleやGoogleなどのプラットフォーム側に持っていかれるからです。尚、残りの金額の内、20%程度がアプリ運営側のサーバー代等に消える+10%程度がアプリの運営会社の利益となるので、最終的な還元率は20%〜40%程度になります。

時給報酬

バーチャルライブ配信アプリの中には、時給報酬が発生するものが存在します。時給報酬が発生する代表的な配信アプリは下記の2つなので、1つの参考にしてみてください。

  • IRIAM
  • 17LIVE

尚、17LIVEに関しては特定の優良事務所に所属することで時給報酬が発生します。全てのVライバーに対して時給が発生するわけではないので注意してください。

特別報酬

特定の優良Vライバー事務所に所属することで、所属Vライバーは特別報酬を得ることができます。一例として、優良事務所に所属するVライバーは各アプリごとに下記の報酬を別途獲得可能です。

スクロールできます
アプリ名報酬内容
17LIVEイラストの無償提供
時給報酬
REALITY投げ銭の還元率大幅UP
IRIAMイラストの無償提供
数万円の特別報酬
TikTokライブイラストの無償提供
数万円の特別報酬

Vライバーの平均収入

Vライバーの平均収入にはかなり幅がありますが、トップVライバーの平均収入は月収50万円以上、中堅Vライバーの平均収入は月収10万円以上、一般Vライバーの平均収入は月収1万円以上、初心者Vライバーの平均収入は月収1万円未満です。

ただしどの配信アプリでも同じことが言えますが、Vライバーとして稼げる収入と確保できる配信時間はほぼ比例関係にあります。そのためVライバーとしての収入を増やしたい方は、確保できる配信時間を可能な限り増やすことを強くおすすめします。

スクロールできます
ランク配信時間(月)月収割合
トップVライバー100時間以上50万円以上1%未満
中堅Vライバー75時間以上10万円以上10%
一般Vライバー50時間以上1万円以上40%
初心者Vライバー50時間未満1万円未満50%

尚、上記のトップVライバー・中堅Vライバーの90%以上は大手優良Vライバー事務所に所属しているので、ライブ配信を通じて稼ぎたい/人気になりたい方は、事務所への所属を強くおすすめします。

男性Vライバーの平均収入

男性Vライバーの平均収入は月収3万円です。というのもバーチャルライブ配信アプリのリスナー層には男性が多く、女性Vライバーの方が稼ぎやすいという背景があります。

そのため男性Vライバーの平均収入は、女性よりも低い値になりがちです。

ただし男性Vライバーの場合、固定ファンが離れにくいといったメリットがあります。稼いでいるVライバーのリスナー維持率や継続率は女性よりも高いので、その点が大きな強みです。

女性Vライバーの平均収入

女性Vライバーの平均収入は月収10万円です。

女性Vライバーは非常に稼ぎやすく、アプリ選び+事務所選びをしっかり行い、配信時間の確保さえできれば高確率で稼げるようになるのでとてもおすすめです。

トップVライバーの中には月収が100万円を超えている人もいるので、女性Vライバーは非常に稼ぎやすいと言えるでしょう。

フリーライバーと事務所ライバーの平均収入の比較

フリーライバー(事務所無所属)と事務所ライバーの平均収入を比較すると、下記のようになります。

スクロールできます
名称平均収入
フリーライバー月収1万円
事務所ライバー月収10万円

稼いでいるVライバーの95%以上が事務所ライバーというのもありますが、フリーライバーの場合、稼ぐ難易度が跳ね上がります。というのもフリーライバーの場合、下記の点が抜け落ちていることが多いからです。

  • 客観性がないので、自分の売り出し方を間違える
  • 各アプリの知見がない+攻略法を知らないので、そもそも伸びない

基本的な内容は上記の通りですが、その他にも特別報酬が得られない+時給報酬が発生しないなどの点も平均収入の差に大きな影響を与えています。

悪質な事務所ではなく、優良な事務所にさえ所属できれば事務所に所属するデメリットは全くないので、Vライバーとして収入を得ていきたい方は優良事務所への所属を検討することをおすすめします。

Vライバーの収入関連でよくある質問

Vライバーは本当に稼げる?

アプリ選び+事務所選びさえ間違えなければ、稼げます。

初心者Vライバーとして稼ぐ場合、配信時間はどのくらい確保すれば良いですか?

各配信アプリの仕様上、配信の初月はアカウントが非常に伸びやすくなっているので、50時間程度は確保されることをおすすめします。

Vライバーとして活動する場合、おすすめの事務所はありますか?

Vライバーに現状最もおすすめの事務所は「カーブアウト」という事務所です。Vライバーとしての活動を考えている方は、一度カーブアウトの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。

まとめ

今回は、Vライバーの収入について詳しく解説しました。

Vライバーの収入源は大きく分けて、投げ銭/時給報酬/特別報酬の3つです。しかし基本的な収入源は投げ銭になるので、よく覚えておきましょう。

またVライバーの平均収入に関しては、トップVライバーの場合には約50万円、中堅Vライバーの場合には約10万円となります。在宅での隙間時間を利用してかなりの収入を得られるので、興味がある方はぜひ一度Vライバーとして活動してみてください。

Vライバーは稼げない?平均収入や収入を得るまでの流れを解説!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次