Vライバーとは、顔出しなしで配信活動をするバーチャルライバーのことです。
VTuberとは異なり高額な機材なども必要なく安心して稼げる点から、近年おすすめの副業としても人気を集めています。事実、Vライバーとしての活動を始めてから2,3ヶ月で月に約50万円の収入を得ている方もいるので、稼ぎたい方にはとてもおすすめです。
そこで本記事では、近年人気を集めるVライバーについて解説していきます。
Vライバーとは?
Vライバーとは、IRIAMやREALITYなどの各バーチャルライブ配信アプリにて顔出しなしで活動している方達のことを指します。Vライバーの特徴としては下記のような内容が挙げられるので、興味がある方は1つの参考にしてみてください。
- 顔出しなしで利用できる
- スマホがあれば誰でも簡単に利用できる
- 隙間時間を活用して在宅で稼ぐことができる
顔出しなしでリスクなく始めることができるので、近年Vライバーは副業としても人気を集めています。
特に主婦や学生などの間で人気を集めており、トップVライバーにもなれば月に50万円以上稼ぐこともできるので、興味がある方は一度Vライバーとしての活動に挑戦してみることをおすすめします。
VTuberとの違い
VライバーとVTuberの大きな違いは、利用するライブ配信アプリの違いです。具体的には、IRIAM/REALITY/17LIVE/TikTokなどで活動する配信者のことをVライバーと呼び、その中でも特にYouTubeで活動する配信者のことをVライバー×YouTube=VTuberと呼びます。
このように配信アプリの違いによって呼び方が変わるので、初心者の方はよく覚えておきましょう。尚、VライバーとVTuberの違いを端的にまとめると下記の表の通りとなります。
項目 | Vライバー | VTuber |
---|---|---|
稼ぎやすさ | 稼ぎやすい | 稼ぎにくい |
収入源 | 投げ銭+時給 | 投げ銭+広告 |
初期コスト | 0円 | 数十万円 |
難易度 | 初心者向け | 超上級者向け |
上記のような内容がVライバーとVTuberの大きな違いです。Vライバーは稼ぎやすいため初心者向けであり、VTuberは稼ぎにくいため上級者向けとなっているので、その点よく覚えておくと良いでしょう。
いきなりVTuberとして活動を始めてもまず成功しない+近頃はホロライブ/にじさんじなどのVTuber事務所へ所属するには「Vライバーとしての実績も重要視されている」ので、特に実績のない方はVライバーから活動を始めることをおすすめします。
尚、主要な各バーチャルライブ配信アプリの難易度や稼ぎ方をまとめると下記の通りとなるので、こちらも併せて確認してみると良いでしょう。
アプリ名 | 稼ぐ難易度 | 稼ぎ方 | 目安の収入 |
---|---|---|---|
17LIVE | 初心者向け | 投げ銭+時給 | 20万円/月 |
REALITY | 初心者向け | 投げ銭 | 15万円/月 |
IRIAM | 初心者〜中級者向け | 投げ銭+時給 | 20万円/月 |
TikTokライブ | 上級者向け | 投げ銭 | 40万円/月 |
YouTube | 超上級者向け | 投げ銭+広告 | 40万円/月 |
17LIVEやIRIAMには「時給報酬」があるため初心者向けとなっており、稼ぐ難易度は低くなっています。ただしIRIAMの場合ランク制度がありランクによって時給報酬の金額が異なるので、ここでは初心者〜中級者向けとしました。尚、REALITYは配信までの流れが簡単なため、初心者向けとなっています。
次にTikTokライブですが、TikTokライブは稼ぐ難易度が非常に高く、現状インフルエンサーや芸能人ばかりが稼ぐ環境のため、上級者向けとなっています。
Vライバーになるメリット
Vライバーになるメリットを端的にまとめると、下記の通りです。
- 顔出しなしで利用できる
- 隙間時間で比較的簡単に稼げる
- 人気を得れば多額の収入を得られる
Vライバーは顔出しをしない+個人情報が漏れる危険性がほぼないので、誰でもリスクなく始めることが可能です。
また、Vライバーの配信に特別な機器は特に必要なく、スマホがあれば誰でも気軽に始めることができるので、興味がある方はぜひ一度挑戦してみてください。
Vライバーになるデメリット
Vライバーになるデメリットは基本的にないですが、強いて挙げると下記のデメリットが考えられます。
- 人気商売の側面が強い
- トップを目指すにはかなり時間がかかる
Vライバーは人気商売の側面が強く、トップ層を目指すにはそれ相応の時間がかかるのでよく覚えておきましょう。ただし人気を得れば、それだけ稼ぐことも可能です。
Vライバーのなり方
Vライバーになる方法は、大きく分けて下記の2ステップです。
- バーチャルライブ配信アプリ選び
- Vライバー事務所選び
特に配信アプリ選びが重要なので、よく考えた上で選ぶようにしましょう。
また、配信初心者の方は基本的にVライバー事務所への所属を強くおすすめします。というのも、報酬の還元率がUPする+時給報酬が得られる+事務所独自の特別報酬を得ることができ、フリーライバーよりも恵まれた条件で活動できるからです。
バーチャルライブ配信アプリ選び
Vライバーになる上で、最も重要な点は配信アプリ選びです。
バーチャルライブ配信アプリは稼げるアプリと稼げないアプリの差が特に激しく、おすすめのアプリはほぼ4強になっています。
おすすめのアプリに関する詳細は下記の記事に記載しているので、1つの参考にしてみてください。
Vライバー事務所選び
Vライバーとしての活動を考えている方は、Vライバー事務所には必ず所属しましょう。というのも、下記のメリットが得られるからです。
- 時給報酬が発生する
- 報酬の還元率がUPする
- 事務所独自の特別報酬が発生する
- 配信に関する様々なサポートが得られる
- 配信に必要なイラスト/アバターの制作費用を事務所が負担してくれる
サポートが得られる+フリーライバー以上の報酬を手に入れることができる+イラスト/アバターの制作費用も事務所側が負担してくれるので、基本的には事務所への所属を強くおすすめします。
ただし、Vライバー事務所の中には悪質な事務所もかなり多いので、その点には十分注意しておきましょう。
Vライバーとして稼ぐ方法
Vライバーとして稼ぎたいと考えている方は、下記の流れに沿って進めていきましょう。これまでに数千人以上のVライバーを見てきましたが、基本的に下記の流れを忠実に守れば最低でも月に10万円以上は稼げるようになると思います。
- 自分に合った最適な配信アプリを選ぶ
- 大手優良Vライバー事務所に所属する
- マネージャーと一緒にVライバーとしてのコンセプトを決める
- イラストを作成する間にVライバー関連のSNSを作成して動かす
- 最低でも週に5日+月に50時間以上は配信をする
自分に合った最適な配信アプリを選んだ上で各アプリのトップ事務所に所属し、週に5日+月に50時間以上欠かさず配信を行えば、稼ぎやすさと稼げる額は飛躍的に向上します。
これらの点を押さえておくことが最も重要なので、Vライバーとして稼ぎたい方は絶対に忘れないでおきましょう。
Vライバーとして稼げる収入の目安
Vライバーとして稼げる収入の目安は、下記の通りです。
ランク | 配信時間(月) | 月収 | 割合 |
---|---|---|---|
トップVライバー | 100時間以上 | 50万円以上 | 1%未満 |
中堅Vライバー | 75時間以上 | 10万円以上 | 10% |
一般Vライバー | 50時間以上 | 1万円以上 | 40% |
初心者Vライバー | 50時間未満 | 1万円未満 | 50% |
トップVライバーの平均収入は月収50万円以上、中堅Vライバーの平均収入は月収10万円以上、一般Vライバーの平均収入は月収1万円以上、初心者Vライバーの平均収入は月収1万円未満です。
尚、どの配信アプリでも同じことが言えますが、Vライバーとして稼げる収入と確保できる配信時間はほぼ比例関係にあります。そのためVライバーとしての収入を増やしたい方は、確保できる配信時間を可能な限り増やすことを強くおすすめします。
また、上記のトップVライバー・中堅Vライバーの90%以上は大手優良Vライバー事務所に所属しているので、ライブ配信を通じて稼ぎたい/人気になりたい方は、事務所への所属を強くおすすめします。
Vライバー関連でよくある質問
まとめ
今回は、Vライバーについて詳しく解説しました。
Vライバーは低リスクで誰でも簡単に始めることができるので、おすすめの副業として多くの方から人気を集めています。
隙間時間の利用で月に50万円以上稼げる副業はかなり珍しいので、興味がある方はぜひ一度Vライバーとしての活動に挑戦してみてください。